働く環境を知る
職場環境
快適職場づくり
健康診断
毎年1回全員が健康診断を受診するほか、交替勤務者には半年後更に追加の健康診断を実施しています。
希望者にはオプション検査も用意しています。
安全衛生委員会
安全衛生管理者および従業員から選出される委員が、毎月実施される安全衛生委員会で従業員の声を反映させて、作業環境や施設・設備の改善・維持管理、作業方法の見直しなど、健康・安全を守り快適職場づくりのための活動を推進しています。
外部の産業医にも定期的に参加いただき助言・指導を受けています。
メンタルヘルスケア
医療機関と連携してメンタルヘルスケアを実施し、特別な診療・治療が必要と判断された従業員については、専門医や提携する専門機関を斡旋しています。
また、従業員がメンタルヘルス不調になることを未然に防止するため、全従業員を対象にストレスチェックを行なっています。
福利厚生制度
安心して働ける職場環境づくりのため、
さまざまな福利厚生で社員をサポートします。
社員のワークライフバランスをサポートする、北日本精機の主な福利厚生です。
休暇
- 年間休日115日
- 特別休暇(結婚・育児・介護・看護・慶弔)
- 有休休暇
[初年度10日(6カ月経過後)、2年目以降最大20日]
時間単位有給や計画的休暇取得で取得率向上、設備導入・作業改善による残業時間の短縮推進
各種保険等
- 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
- 確定給付企業年金制度
- 財形貯蓄制度
- 団体生命保険加入制度
補助制度
- 市外出身者の芦別市転居に対し通常月額1.5万円より6千円多い部屋代を3年間補助(利用条件あり)
- 芦別市がU・Iターン者に対して3年間で22万円の地域限定商品券を交付(交付条件あり)
- 資格試験受験奨励(受験費支給)
- 親睦会旅行、職場交流会(会社補助)
表彰制度
- 改善提案賞
社員全員が参画し、働きやすい職場環境とコスト削減につながる改善提案をした者を表彰する制度とi> - 改善アイデア賞
自らは直接改善できないが、他部署の協力を得て改善につながるアイデアを提案した者を表彰する制度 - 品質ブルーアロー賞
品質苦情・工程異常の削減目標を達成した製造職場を表彰する制度 - 品質ホークアイ賞
品質不具合の発見・報告により、流出を未然防止した者を表彰する制度
社員用住宅について
自宅から通勤できない場合や、市外出身者の社員用に、一戸建て住宅を用意しています。また外国人研修生専用の寮も完備しています。
同好会・レクリエーション
社内には、社員間の交流を目的とした野球同好会があり、地区大会にも積極的に参加しています。ゴルフ、パークゴルフも盛んです。
福利厚生施設
暮らしの提案
従業員専用の一戸建て住宅
西芦別にある当社分譲地の一角に建設されている。会社にも程近く、家庭菜園や車庫を備え、ワークライフバランスを目指しています。
持ち家のすすめ
西芦別地区にある当社の分譲地
1区画150坪以上の土地を低廉な価格で従業員へ提供。豊かな自然環境の中で家庭菜園などを楽しむことができます。
多様性のある暮らし
外国人研修生向け宿泊施設
外国からの研修生、長期出張者などの宿泊施設として利用しています。ペレットボイラーによる集中暖房給湯システムを備えています。
研修体制
研修を通してプレイングマネージャーの育成を目指しています
入社後の工程巡回研修
入社後1~2年ほどは、直接部門の各工程で順次OJT研修を行います。
配属
巡回研修終了後は、適性や本人希望等を勘案して各工程に配属します。(間接部門への配属もあり)
OJT | OFF-JT | 自己啓発援助 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
集合教育 | 選抜研修 | 選択研修 | ||||
階層別研修 | 職能別研修 | |||||
管理職 (課長代理以上) |
方針・目標管理 現場指導 |
管理職研修 新任管理職研修 |
生産技術教育 設備保全教育 製造技能教育 品質管理教育 製品設計教育 生産管理教育 安全衛生教育 環境管理教育 データ分析教育 |
品質管理セミナー 技能資格取得研修 部下指導育成研修 問題解決研修 現場改善研修 |
各種社外セミナー プレゼンテーション研修 コミュニケーション研修 |
通信教育 推奨図書 有限要素法 数値計算法 回帰分析法 プログラミング |
中堅社員 (グループリーダー・班長・係長) |
中堅社員研修 新任係長研修 新任班長研修 新任グループリーダー研修 |
|||||
一般社員 | 若手社員活性化研修 | |||||
新入社員 | 工程巡回研修:入社後1~2年程度、製造部門各工程で順次OJT研修 入社時導入研修:会社概要、方針・目標管理、製品基礎知識、製造工程、計測機器、社内標準、接遇マナー |
- 基本的な仕事を覚えてから、個人の強みや持ち味を活かし、徐々に難易度を上げた仕事にも挑戦する機会を提供して成長を促しています。
- マニュアルと共に経験・勘・コツも併せて体得するアドバイスを受けながら、自分で考えて仕事をしたあとに、振り返り、改善点をみつけ、次のステップに活かせるようにサポートしています。
- OJT、OFF-JT、自己啓発に取り組みながら、経験と知識の引き出しを増やし、基礎を積み上げるバックアップを行っています。
- 蓄えられた経験・知識を組み合わせて知恵を出す訓練により、改善点やトラブル対応への応用がきくようにアドバイスしています。
- 実践経験を積んでくると、突然良い方法をひらめいたり予想外の価値ある方法を偶然に発見する機会にも恵まれ、それらを検証して実現する達成感とやりがいを味わうことができるようになります。
キャリアパス
大学卒・高専卒は、入社後1年程度、製造部で“ベアリングづくり”の現場を経験していただきます。
その後、本人の希望・適正・能力を判断し、製造部内、又は間接部門への異動を行います。
以降のキャリアパスは、経験・実力を年2回の査定、年1回提出の意向調書などで評価し適時の昇格や配置転換により適材適所で能力を発揮できるように配慮しています。
社員 |
|
---|---|
グループリーダー |
|
班長 |
|
係長 |
|
管理職 |
|
男女の賃金の差異に関する情報公表
男女の賃金の差異に関する実績
全労働者 | 69.1% |
---|---|
うち正社員 | 70.8% |
うち有期契約社員 | 65.1% |
注釈・説明 |
|
労働者に占める女性労働者の割合
※2023年3月31日時点
正社員 | 27.6% |
---|---|
再雇用社員 | 25.5% |
嘱託社員 | 37.8% |
パートタイム社員 | 43.5% |